トップページへ 前のページへ 目次ページへ
議員団紹介 小林久子 議員

2012年度政府予算要望
原発事故対策・八ツ場ダム中止など要請(ひさ子通信11.23)【2011/12/14】

 日本共産党群馬県委員会は18日、来年度予算について、医療・福祉、農業、大震災・原発事故対策、八ツ場ダム、米軍の低空飛行訓練など、各省庁に要請しました。酒井宏明、伊藤祐司両県議、小林ひさ子市議をはじめ地方議員10人が参加しました。塩川鉄也衆院議員、大門実紀史、紙智子両参院議員が同席しました。(主な要望項目を掲載)

厚生労働省
@国民健康保険税の国庫負担を50%にもどす。国保の広域化を止める。
A事業所の社会保険加入義務の遵守
B子ども医療費の実施自治体へのペナルティを止める。
C山間へき地の医師確保
D特別養護老人ホームの増設。高齢者向け住宅にに対する低所得者対策を。
 特養ホーム入所待機者は群馬県で約9000人。前橋市は1500人を超えている。
E養護学校卒業後の進路として、障がい者施設の増設。
F生活福祉資金の貸付条件の改善
 年金生活者や、病気で働けない人、仕事を失った人などが、貸付を受けようとしても、貸さない。これではセーフティネットの役割を果たしていないと改善を求めました。
G生活保護制度の拡充

国土交通
@公営住宅の確保と、耐震補強工事の早期実施のための支援。
 前橋市の市営住宅の入所待ちは約420世帯にのぼり、利便性の良い市中心部に集中している。また、9棟が耐震補強が未実施。
A公営住宅入居時、保証人がいない人への対応。
 保証人が見つからない場合は、行政の判断で求めないことができると回答。
BJR両毛線の新前橋駅と前橋駅間の複線化。
C八ツ場ダムの、過大な水需要の見直し、地すべり対策、洪水削減効果など「検証」をやり直すこと。
 検証作業を進めていた国土交通省関東地方整備局は21日「建設継続」の方針案を示したが「八ツ場あしたの会」など住民組織の指摘とは、違った結果となっている。

農林水産省
@個別所得補償は地域の実情を考慮すること。
A有害鳥獣対策の強化

外務・防衛省
@米軍の低空飛行は墜落や部品の落下などの危険があり、きびしく中止を求める。
A高校入試のとき飛行の中止を要請しても飛行した。米軍に回答を求めるべき。

原発事故・放射能被害対策
@学校、保育所、通学路などの放射線量のきめ細かな測定と、機器の購入、除染などの費用を国が負担すること。
A下水汚泥、焼却灰の処理施設の確保。
B原発からの期限を決めた撤退。
C自然エネルギーへの転換を図る。小水力発電の設置で、河川の水利権調整を迅速に。
D太陽光発電施設への補助を広げる。

総務省 
@前橋市の生存権をおびやかす、行過ぎた滞納整理を改めるよう指導を。
A郵政事業の非正規社員に対する、はがきの販売の強要、解雇の強要など改善指導を。
B集落支援員制度の安定的財源の確保。






ページのトップへ