トップページへ 前のページへ 目次ページへ
議員団紹介 小林久子 議員

来年度予算要望で市長と懇談(ひさ子通信11.4)【2012/11/7】

 日本共産党前橋市議団と前橋地区委員会は30日、前橋市の2013年度予要望書を山本市長に提出し懇談しました。
 生方秀男地区委員長、小林久子市議をはじめ市議5人が出席。酒井宏明県議が同席しました。
148項目を要望 
 要望は例年は500項目にのぼりますが、今回は、原発事故の放射能汚染対策、小中学校全学年の30人学級の早期実現、介護保険料の引き下げ、住宅リフォーム助成制度の拡大など、148項目に絞りました。
 市長は、介護保険料については「市長就任時は値上げのスキームができていて判断せざるをえなかった」と言い訳。しかし「議論と市民周知は必要」と述べました。

 30人学級の実施については「断念したわけでなく、段階的にやっていきたい。また、小学校は残すべきだが、中学校の統廃合は必要だ」と答えました。

工業団地の造成止める  

 また、企業誘致を止めて地元業者を応援する、中小企業振興条例の制定を求めたのに対して市長は「大企業の誘致ではなく、地域産業の育成に力を入れていく。前橋工業団地造成組合も60億以上の負債があるが、終息させる方向だ」と述べました。

税滞納者への強権的な取り立て変わらず 
 
 市議団は、税金の滞納整理で、銀行などから融資を受けている業者の差し押さえは廃業に追い込むことになりかねない。また、生活保護受給者の扶助費から過去の滞納分を徴収するなど、市長交代後も十分な調査なく差し押えが行なわれていると批判。「市長は問答無用の差し押さえは止めると公約したが、変わっていない」と指摘し改善を迫りました。
 市長は「困っている市民に寄り添えるよう再度改善をしていく」と答えました。

大胡幼稚園の廃止撤回を 
 
小林久子議員は「大胡幼稚園の廃止方針で保護者は不安で子どもの入園をためらう事態になった。公立幼稚園の果たす役割は大きい。方針の撤回を」と迫りました。
 市長は「混乱を招いたことはお詫びする。しかし、幼児教育は公立・私立と住み分けをしたい。公立は発達障害の支援に特化して、あとは民間でもよいのでは」と方針の撤回にはふれず、今後検討委員会の経過を見ながら明確な方向を出すとしています。

事業仕分けで市民負担が増大? 

 市長が行なったサマーレビュー(事業仕分け)は1300の施策の総点検をし、事業の拡充、維持、見直し、廃止などに分けています。市議団は「スズメバチの駆除の全額公費負担」や「こんにちはゴミ収集」の継続を求めました。

ページのトップへ